不動産登記

登記簿の表題部と呼ばれる部分に、土地建物がどれくらいの大きさでどこにあるのか現地の状況を正確に登記簿に反映させる為に調査・測量し、あなたに代わって登記申請を致します。土地の測量、分筆や合筆、筆界特定制度に関する業務も致します。

建物に関する登記

登記内容こんな場合に
建物表題登記建物を新築したとき
建物表題変更登記建物を増改築したとき
建物滅失登記建物を取り壊したとき
区分建物表題登記マンションを新築したとき

土地に関する登記

登記内容こんな場合に
土地分筆登記一筆の土地を分割して相続や贈与するとき
土地合筆登記二筆以上の土地を一つにまとめるとき
土地地積更正登記登記簿の面積と現況の面積と相違があるとき

司法書士の業務

土地や建物を購入した時、名義を売り主の名義から買い主にの名義に変更する時など、誰の持ち物なのかをきちんと明記する登記申請を行うのが不動産での司法書士の業務になります。

登記内容

登記内容こんな場合に
登記名義人表示
変更登記
住所移転 住居表示実施などにより住所がかわった時印鑑証明の住所と一致させるために必要な登記
所有権保存登記公有水面埋立てにより新たに土地が生じたときや建物を新築したとき必要な登記
所有権移転登記土地建物を売買、贈与、交換、現物出資などにより所有権を移転したとき必要な登記
抵当権 根抵当権設定登記設定登記住宅ローン、運転資金などの融資に際し銀行等がその担保権を保全する為に設定する登記

そのほかにもいろいろな目的によってさまざまな登記が用意されております。珍しいところでは信託の登記なども時代の要請により多く活用されるようになって来ました。詳細は遠慮なくご相談ください